イヤホンマイク
無線機のイヤホンについて:有線と無線の比較
近年では、インカムのイヤホンも同様にワイヤレスの無線イヤホンが増えましたが、作業を行う場合は、ワイヤレスではなく有線のイヤホンがおすすめです。
ここでは、無線機の有線・無線のイヤホンを比較してみましょう。
電波干渉に注意
無線機のイヤホンでワイヤレスを使用する場合、電波の干渉による混信やノイズによる音声の乱れや途切れが発生するリスクが生じてしまいます。
業務でインカムを使用している場合、混信やノイズで会話がしづらくなると素早い連絡が必要な時に支障が出る恐れがあります。
よって、業務でイヤホンを使用する場合、有線のほうが安定した会話が可能です。
しかし、周囲にワイヤレスのイヤホンを使用している人がおらず、人の少ない場所で利用する場合は、混信のリスクはないのでワイヤレスイヤホンでも問題なく使用できます。
バッテリー切れに注意
現在、ほとんどのワイヤレスイヤホンは充電式です。
そのため、バッテリー切れを起こすと動作が鈍くなったり、完全に使用できなくなったりします。
有線のイヤホンは、インカムに接続して使用するため、バッテリー切れのリスクはありません。
また、使用頻度が高い場所だとバッテリーの消耗速度が早くなるため、想定よりも稼働時間が少なくなることは多いです。
したがって、無線機の使用頻度が高い場所では有線式のほうがおすすめです。
レジャーではワイヤレスが強い
使用頻度が高く、常に明瞭な会話が必要な職場では有線のイヤホンのほうがおすすめです、。
しかし、レジャー・スポーツではワイヤレスイヤホンのほうがメリットは多いです。
片耳だけでインカムを使用できるので、装着しながらの会話も可能です。
そのため、いちいちイヤホンの着け外しをしなくても良いというのは大きな強みです。
また、激しい動きをしてイヤホンのケーブルが引っかかったり、断線したりといったリスクがないため、ワイヤレスのメリットを感じやすくなります。
よって、趣味でレジャー・スポーツを行う場合、ワイヤレスイヤホンのほうがおすすめです。