弊社は2021年に本社および東京本社においてISMS認証取得、Pマークに関しては2022年に全拠点において取得しております。

お問い合わせ お問い合わせ
TOP > ウェブマガジン > メーカーで選ぶトランシーバー:アイコム

メーカーで選ぶトランシーバー:アイコム

CHECK

トランシーバーを取り扱っているメーカーはさまざまですが、中でもアイコムは多くのユーザーから支持されています。

製品の質が比較的高いと定評のあるアイコムですが、どのような魅力や特徴があるのでしょうか。

アイコムとはどんなメーカー?

そもそもアイコムとは、どのような特徴を持ったメーカーなのかご存知でしょうか。

現在まで数多くの製品を生み出してきたアイコムについて、以下で詳しく紹介していきます。

アイコムのトランシーバーがおすすめのシーンについても触れているので、ぜひご覧ください。

世界シェア3位の無線機メーカーの超大手

アイコムは数ある無線機メーカーの中でも、なんと世界シェア3位という実績を持っています。

アイコムが生まれたのは1954年のことで、当時は「井上電機製作所」という名前でした。

その後業務発展と共に、現在の「アイコム」という社名に変更されています。


アイコムは日本生まれでありながらも、世界的に有名な無線機メーカーとして知られています。

設立当初はアマチュア無線を手掛けていましたが、現在ではレジャーや業務用など幅広く商品展開がなされているのが特徴です。

また、国内で東京・大阪と共に両証券取引所で第一部上場という実績もあり、日本を代表とするメーカーと言っても過言ではありません。

現在も世界的に多くのユーザーが、アイコムの製品を愛用し続けているのです。

アイコムの強み

アイコムは性能のバランスが優れているという強みがあります。

メーカーによって音質・デザイン性など、それぞれの分野において強みがありますが、アイコムはそれらすべてが一定の基準を満たしており、誰でも快適に使いこなすことが可能です。


たとえばいくら音質が優れていても、操作性やデザイン性などが悪ければ、使用していくうちに不満を感じてしまうでしょう。

しかしアイコムの場合は、全てにおいて過不足が無いという強みがあるため、ストレスフリーで快適に使用できます。


製品を生み出すうえで、一部の点だけの品質を伸ばすことは、ブランディングとしてよく用いられる手法です。

しかしアイコムはブランド製よりも、誰もが使えるオールマイティな製品を生み出すことを重視していると考えられます。

アイコムのトランシーバーがおすすめのシーン

アイコムのトランシーバーは、オールマイティに使用できるため、これまで無線機を導入したことが無い現場には特に適しています。

なかでもオフィスや店舗などは、初めてトランシーバーに触れる従業員も少なくないでしょう。


アイコムなら操作性や音質など、過不足なくバランスの優れた品質となっているため、快適に使用できます。

これまでトランシーバーに触れたことが無い人がいる現場でも、快適な通話が可能です。

また、消防・災害現場などでは、アイコムのように簡単操作ができるトランシーバーがおすすめです。

使い勝手が悪いと感じる要素がないため、緊急時でも落ち着いて通話できるでしょう。

アイコムのお勧めトランシーバー6選

アイコムブランドのお勧めトランシーバーを紹介

アイコムでは高性能なことで定評のあるトランシーバーが、多数取り扱われています。

アイコムに関する紹介を見て、実際にどのような商品があるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、アイコムのおすすめトランシーバーを紹介しましょう。

IP500H

■IP500Hの特徴

・日本全国で通話できる

・同時通話、多重通話ができる

・サイズが小さく邪魔にならない

IP500Hはauの4GLTE回線に対応しています。4GLTEは人口カバー率99%のため、どこへ行っても快適な通話ができるのが魅力です。

これまで一般的だったトランシーバーは、相手との距離や不感地帯などに配慮する必要がありましたが、一切気にすることなく通話ができます。

同時通話、多重通話にも対応しているため、相手と同時に話しても問題なく通話ができます。

相手が話している途中でも割り込めるため、まるで携帯電話のような感覚で、スムーズな会話になるでしょう。

製品サイズも比較的小さく、持ち歩いても邪魔になりません。

Withcall Biz

■Withcall Bizの特徴

・スマホからWithcall Bizへの通話が可能

・抗菌・抗ウイルス加工

・軽量でありながらも防塵、防水性が高い

Withcall Bizはスマホに専用アプリを入れておけば、Withcall Bizへ通話ができるよう設計されています。

まるでスマホ同士で通話する感覚でやり取りできるため、日常使いにはもちろん緊急時にも役立つ機能です。

もちろんWithcall Biz同士でも、auのLTE回線を通して通話できます。

本体にはセルフィールと呼ばれる加工が行われており、優れた抗菌、抗ウイルス効果を実現しています。

汚れが気になる、衛生的に使用したいという人におすすめです。

本体は小さく軽いですが、防塵、防水性は優れているため、コンパクトなのに頑丈なのが強みと言えるでしょう。

IC-4400

■IC-4400の特徴

・サブチャンネルPTT機能付き

・通話の録音再生が可能

・実用性のあるサイドキー

IC-4400はサブチャンネルの設定ができるため、サイドキーを操作するだけで簡単に通話相手を変更できます。

ややこしい操作をせずに、別々の相手へ指示を送れるのが強みです。

通話は録音再生が可能となっており、大切な内容を忘れないよう録音したり、確認のために再生できる設計になっています。

報告漏れや聞き逃しなどのトラブルを、最小限に抑えられるでしょう。

サイドキーには上述したサブチャンネルや録音再生機能、さらには音量切り替えなどを割り当てられます。使い勝手が優れているトランシーバーです。

IC-4350L

■IC-4350Lの特徴

・薄型、軽量で持ち運びしやすい

・電池1本のみで使用できる

・緊急呼び出し機能付き

IC-4350Lは本体が非常に薄く軽量で、持ち運ぶ際に邪魔になりません。

身に着けていてもストレスが無いため、長時間の使用におすすめです。

省電力という強みもあり、単3アルカリ電池が1本あれば、大体30時間以上持つことでも人気があります。

電池1本あれば長時間使用できるため、コストパフォーマンスが高い製品です。

万が一のトラブル時に役立つ、緊急呼び出し機能も付いています。

使用方法もボタンを長押しするだけなので、パニックになっている中でも誤操作のリスクが低いでしょう。

IC-DPR7SBT

■IC-DPR7SBTの特徴

・圏外になるエリアでも使用可能

・大音量にも対応

・ケーブルレスで便利

IC-DPR7SBTはトランシーバー同士の電波が届く距離感であれば、携帯が県外になるエリアでも使用できます。

たとえばアウトドアを楽しむシーンにおいては、仲間との通話時に活躍するでしょう。

スピーカーは大音量を出せるようになっており、出力は最高で1000mWまで対応しています。

工事現場をはじめ、大きな音が響いているような現場でも、はっきりと音声を聞き取れるのが特徴です。

Bluetoothによる通信機能も付いています。

ケーブルが無くてもそのまま使用でき、利便性が高い製品です。

IC-DV75

■IC-DV75の特徴

・割り当て機能で快適に使用できる

・ノイズキャンセル機能、一時音量切り替え機能付き

・位置情報を相手に伝えられる

IC-DV75にはサイドキーが2つ設計されており、頻繁に使用する機能を割り当てることが可能です。

ボタン1つ押すだけで簡単に操作でき、トランシーバーを使うのが初めての人も負担がありません。

ノイズキャンセル機能や一時音量切り替え機能などは、大切な通話内容を聞き逃したくないときに役立ちます。

聞き取りにくいというストレスから解放されるため、重要連絡も的確に把握できるでしょう。

位置情報を相手に送信したり、受信したりすることも可能です。

画面に距離も表示されるため、万が一道に迷ったとき重宝します。

まとめ

アイコムのトランシーバーは、これまで無線機の触れてこなかった人も、快適に使用できる初心者向けの製品ばかりです。

バランスが整ったスペックの製品ばかりなので、用途や予算に応じて選べば、アウトドアや仕事などに役立てられるでしょう。

人気記事